讃岐で有名なレモンちゃん(冷やし中華)でエスニックサラダ風冷麺!公開日:2022年5月28日ワンポイントcooking麺類 香川県(讃岐)ではスーパーに当たり前に並べてあるレモンちゃん。 株式会社さぬき麺心が冷やし中華の生麺とタレのセットをリーズナブルな価格で (愛され続けて50年)のキャッチフレーズで販売している。 うどんのメーカーだから麺 […] 続きを読む
超簡単、無限キャベツおかか&無限白菜ツナ【電子レンジが決めて】公開日:2022年1月29日キャベツワンポイントcooking 電子レンジで超簡単! 無限キャベツ、無限白菜など、無限料理も多々あり 味つけ次第でレパートリーも無限ですね 今回はおかかとツナでそれぞれ和えて見ました 無限キャベツのおかかバージョンと無限白菜のツナバージョン 無限料理の […] 続きを読む
厚揚げ、魚肉ソーセージ、卵に、【めんたいマヨネーズ】を入れて焼いてみた更新日:2022年2月4日公開日:2021年12月18日ワンポイントcooking厚揚げ やまやの「めんたいマヨネーズタイプ」を卵に入れて焼く発想です 一緒に厚揚げと魚肉ソーセージを焼きました もっと明太子が強いイメージだったがツブツブ食感とめんたい味って感じ 卵にマヨネーズを入れて焼くのは良くやるが【今回は […] 続きを読む
ちくわと大根を電子レンジだけで味噌田楽風にしてみた【電子レンジイイですね】更新日:2022年2月4日公開日:2021年12月10日ちくわワンポイントcooking大根 今回もちくわを使った簡単料理です。 ちくわと大根を電子レンジだけで柔らかくして、 市販のかぼす&すだちペーストを味噌と混ぜ合わせ味噌田楽風にしたら メッチャ美味しかった ちくわと大根の電子レンジ料理【市販のかぼす&すだち […] 続きを読む
納豆とちくわを卵で混ぜてチジミ風に焼いてみた【メッチャ旨い】更新日:2022年2月4日公開日:2021年11月30日ちくわワンポイントcooking 以前の記事でちくわのことについて詳しく書いている ちくわは安い物から高いものまで幅広いが、多くの人の人気商品 納豆も最近は食べる人も多いし、ちくわと納豆をミックスしてみたら これが健康的でかなり美味しくできた 納豆とちく […] 続きを読む
肉じゃががおふくろの味として定着しているようだが、実はそれ古い更新日:2022年1月30日公開日:2021年8月28日ジャガイモ牛肉肉 生活肉じゃが豚肉 最近、肉じゃが食べました? 「そういえばしばらく食べていない」と言う人が多いのです なのに 特に男子におふくろの味と言えば肉じゃがです っと答える人は多いのも事実 女子も肉じゃがは「恋めし」だから 絶対にレシピは習得して […] 続きを読む
ちくわは、時には少しだけ値段の高いものを食べると幸せになれる更新日:2022年2月4日公開日:2021年5月29日ちくわ ちくわって、オードブル、お弁当、サラダ、煮物、炒め物、天婦羅など 多くの料理で活躍する、練り製品ですね。 スーパーでも価格は特売で安いものから、ちょっと高めのものがあります 普段は特売商品でも良いですが、たまには少しだけ […] 続きを読む
冷麺にはきゅうりが欠かせない【冷麺ときゅうりの相性は酢にあった】更新日:2022年2月4日公開日:2021年5月25日きゅうり冷やし中華麺類 冷麺、冷やし中華は真夏より、今頃の季節が良く売れるそうです。 旬の食材は新鮮だし美味しいし、食べたくなるけど 料理そのものも季節で食べたくなるものもが変わるのは当然です 汗をかく時期は酸味を体が欲求するのかもしれないです […] 続きを読む
にんにく醤油が料理のレパートリーを広げる【作り方簡単】更新日:2022年2月4日公開日:2021年5月20日にんにく野菜 にんにく醤油は家庭でも簡単に作ることができる。 保存食でもあり、効率よく薬味にもタレにも使えるから便利 疲れたなあ~と感じたらにんにくを適量食べるのは良い にんにく醤油ってどのようにして生まれたのか? にん […] 続きを読む
おでんに入れる厚揚げはしっかりと油抜きしろって本当更新日:2022年2月4日公開日:2020年8月27日おでんグルメ(総合)厚揚げ おでん特集になっていますが 今回は厚揚げを取り上げてみます おでんの種として厚揚げも人気上位です やはり厚揚げや油揚げは油抜きが必要なのかなあ~ 最近は油抜き不要とかの商品もあるけど・・・ 油抜きをすると言う手間が省ける […] 続きを読む
おでんのちくわ、天ぷら、ひっくるめて くずしって言うよね更新日:2022年2月4日公開日:2020年8月27日おでんグルメ(総合)ちくわ おでんネタシリーズ続いていますが おでんの種はちくわに大根、こんにゃく、そして天ぷらとか その中の練り製品をくずしって言うのは全国的なんだろうか? 普通に今まで、くずしって言っていたけど 調べてみると特定の地域のようだ […] 続きを読む
おでんの卵は好きだけど固いのはなんでだろう更新日:2022年2月4日公開日:2020年8月27日おでんグルメ(総合)卵 おでんシリーズですね めっきり冬になりました 寒いと温かいおでんを食べたくなるのですが おでんの卵の人気はNO2ぐらいです 大根に続きこれも不動のようです 卵って茹で卵にして入れるだけですが じっくりと煮込むと固い卵にな […] 続きを読む
おでんにイイダコを入れるのは、さぬき(讃岐)だけなのか?更新日:2022年2月4日公開日:2020年8月27日イイダコおでんグルメ(総合) おでんシリーズですね おでんにイイダコって入っているのを見たことあるかな? 香川県さぬき、うどん県さぬきとも言うけど さぬきではおでんにイイダコを入れるんですよ うどん屋が日本一多い県とも言われているけど そのうどん屋さ […] 続きを読む
おでんにこんにゃくを入れるときの注意点と種類も吟味するベし更新日:2022年2月4日公開日:2020年8月27日おでんグルメ(総合)こんにゃく 群馬県のこんにゃく芋の生産量は56,500t全国の92%をしめています 加工品のこんにゃくもたくさん作っていますね 群馬県の特産品でもこんにゃくは有名ですし 種類もたくさんあり、おでん用もあるようです 普通はおでんに入れ […] 続きを読む
おでんの大根の人気はこれからも絶対続く理由と【低温調理】更新日:2022年2月4日公開日:2020年8月27日おでんグルメ(総合)大根 寒くなってくるとおでんが食べたくなるね おでん屋さんは1年中やっているのに この時期おでん人気が高まるのはなんでだろう? おでんの具材で大根は不動の人気 なぜ大根が人気NO1なんだろう? 家庭でおでんの大根を美味しくする […] 続きを読む
なると鳴門巻きはうどんか?ラーメンか?蕎麦にも入れる?更新日:2022年2月4日公開日:2020年8月26日うどんグルメ(総合)なると麺類 なると、「鳴門巻き」を略して、なると、です ラーメンやうどんにも入っていますが 色目が綺麗になり、たった1枚でも存在感があります でも、あんまりメイン食材ではないですねw ラーメンやうどん以外でもなるとを使いましょう 魚 […] 続きを読む