冷麺にはきゅうりが欠かせない【冷麺ときゅうりの相性は酢にあった】更新日:2022年2月4日公開日:2021年5月25日きゅうり冷やし中華麺類 冷麺、冷やし中華は真夏より、今頃の季節が良く売れるそうです。 旬の食材は新鮮だし美味しいし、食べたくなるけど 料理そのものも季節で食べたくなるものもが変わるのは当然です 汗をかく時期は酸味を体が欲求するのかもしれないです […] 続きを読む
なると鳴門巻きはうどんか?ラーメンか?蕎麦にも入れる?更新日:2022年2月4日公開日:2020年8月26日うどんグルメ(総合)なると麺類 なると、「鳴門巻き」を略して、なると、です ラーメンやうどんにも入っていますが 色目が綺麗になり、たった1枚でも存在感があります でも、あんまりメイン食材ではないですねw ラーメンやうどん以外でもなるとを使いましょう 魚 […] 続きを読む
冷麺と冷やし中華ってそもそも違うものなのか?同じだと思っていませんか?更新日:2022年2月3日公開日:2020年7月22日グルメ(総合)冷やし中華 冷麺と冷やし中華って同じでしょうって思ている人は 意外とその違いに気がついていない そもそも冷やし中華って言う方が違和感がある人も多い 冷麺も冷やし中華も日本料理ではない気もするが日本にも冷たい麺はある 日本の冷たい麺を […] 続きを読む
あんかけ焼きそばの本当の美味しさは麺の焼き方だよ更新日:2022年2月3日公開日:2020年7月15日あんかけ焼きそばグルメ(総合)麺類 あんかけ焼きそばは中国料理店では定番です 昔は高級店での点心ではあったが 近年は大衆店でもメニューにありますね 色んなレシピが一般化され作る人も多くなったからでしょう あんかけ焼きそばは五目餡をかけた焼きそ […] 続きを読む
つけ麺の歴史からつけ麺の進化を見てみる更新日:2022年1月31日公開日:2020年6月25日グルメ(総合)つけ麺麺類 近年つけ麺の種類は多数存在するが つけ麺の歴史を見てみるとさほど進化していないのである つけ麺のブームもやや落ち着き気味であるが つけ麺誕生から60年を過ぎてまださほど進化していないと言うことは これからまだまだ進化の余 […] 続きを読む
担々麺は今は定番ですが元々は賄い飯でもあった更新日:2022年1月31日公開日:2020年6月24日グルメ(総合)担々麺麺類 担々麺の専門店も増えてひと時ブームがありました 現在では担々麺という名前も定番化して 担々麺を日本語に書き直しているお店は無いでしょう 担々麺って日本の中華料理店の賄いメニューとも言えますね 賄、裏メニュー […] 続きを読む
業務スーパーのPBそうめんの人気がある理由更新日:2022年1月31日公開日:2020年6月23日グルメ(総合)そうめん麺類 業務スーパーシリーズではありませんが 今回は業務スーパーのそうめんです 取り扱いの種類も多いそうめんですがその中のPB商品です 安いのが一番だとは思いますが ただ安いだけでは人気商品にはなりません 業務スーパーのPBそう […] 続きを読む
皿うどんは揚げた麺だから食感が魅力的なんだ更新日:2022年1月31日公開日:2020年6月7日グルメ(総合)皿うどん麺類 皿うどんは、ちゃんぽんの親戚みたいなもの? 長崎皿うどん、長崎ちゃんぽんと言うしね 中華料理店でも人気のメニューでもあるのは 食べ応えがあって満足感が一番なんだが 揚げた麺だから食感がたまらなく旨いネ 皿うどんは中華料理 […] 続きを読む
ちゃんぽん麺が食べたくなる理由の〇〇〇〇は良い知らせ更新日:2022年1月31日公開日:2020年6月7日グルメ(総合)ちゃんぽん麺麺類 ちゃんぽん麺が無性に食べたくなる時があるのは私だけか? 中華料理屋で長年働いてきたがちゃんぽん麺は特別な気がしたね 中華料理では五目ソバとか五目あんかけとかが主流なんだけど ちゃんぽん麺をメニューで出しているお店も多い […] 続きを読む
上海焼きそばって中華の焼きそばって意味なのか?更新日:2022年2月2日公開日:2020年5月30日グルメ(総合)上海焼きそば 麺類 上海焼きそばは上海でポリュラーな焼きそばです 上海炒麺=シャンハイツォーメンですね 本場では少し太めのもちもち麺で 肉と青菜だけを中国醤油(大きく二種類(老抽、生抽))の中の 老抽(日本のたまり醤油みたいなもの)と砂糖も […] 続きを読む
棒ラーメンが根強く人気のある理由更新日:2022年1月31日公開日:2020年5月27日ラーメン棒状ラーメン麺類 棒ラーメンを食べていますか? 「某ラーメンじゃないですよ」 棒状になっている乾燥麺のラーメン版ですね 乾燥めんですから日持ちもするし 調理した仕上がりが生麺に非常に近いです 即席めんですから調理も簡単です 色々とアレンジ […] 続きを読む
マルちゃん正麺の冷やし中華を実食してわかったこと更新日:2022年2月1日公開日:2019年7月1日冷やし中華麺類 夏になると冷麺、冷やし中華が美味しいです 筆者である私は冬でも食べますがね・・・ CMでもおなじみのマルちゃん正麺の冷やし中華を実食 生麺スタイルのインスタント麺は食べることは多いですが 袋麺スタイルは毎年進化している気 […] 続きを読む
冷凍つけ麺が今来てる、濃厚な味が決めて更新日:2022年2月1日公開日:2019年6月11日冷凍つけ麺麺類 つけ麺がちょっとブームになってから今は落ち着いているが かたくなにつけ麺の地位は保たれている気もする 専門店も淘汰されているのは事実だが 有名店では進化も続けているね そしてスーパーなどで買うことができるつけ麺も 今は冷 […] 続きを読む
冷や麦と素麺の違いを知って食べた方が美味しくなります更新日:2022年2月1日公開日:2019年6月2日冷や麦麺類 今更ですが 冷や麦と素麺の違いを知っていますか? そもそも冷や麦を食べますか? うどんも小麦粉だし冷せば冷や麦ですよね 冷や麦は温めて食べたらだめなのか? 特に生活にかかわる問題ではないけれど知っていると 冷や麦を食べる […] 続きを読む
安い冷凍の蕎麦をメッチャ美味しくする方法更新日:2022年2月1日公開日:2019年3月29日グルメ(総合)冷凍蕎麦麺類 蕎麦の季節と聞かれると「夏」「秋」と答える人は通ですねw 新蕎麦の季節で 夏蕎麦、秋蕎麦は香りと風情も一緒に楽しめます ただ 温度や湿度の管理の技術発展により 現代は一年中美味しい蕎麦が食べれます スーパーなどでも冷凍の […] 続きを読む
フリカケすき焼き味とエノキ茸で超簡単スパゲティー更新日:2022年2月1日公開日:2018年8月8日スパゲティーワンポイントcooking麺類 スパゲティーの味つけにフリカケを使うのよくやります そのフリカケのすき焼き味で簡単調理 すき焼き味は少し甘みがあって そこにエノキ茸が入ると相性バッチリです 時短で簡単に美味しく経済的に作りましょう すき焼き味のフリカケ […] 続きを読む