IHコンロで鍋ふりせず「フンワリパラパラ玉子チャーハン」マヨネーズが決めて更新日:2023年1月5日公開日:2023年1月4日ワンポイントcooking炒飯 IHコンロでもパラパラでフンワリ食感の美味しいチャーハンを作れます 「チャーハンは強火で一気に手早くる来る?」と言う概念を忘れて 中火弱でゆっくり しかもIHコンロで鍋降りもせずに作ります 玉子チャーハンがここまで美味し […] 続きを読む
かぼちゃと豚肉のオイスターソース炒め「南瓜肉片」お家で絶品!簡単調理更新日:2022年9月22日公開日:2022年9月21日かぼちゃワンポイントcooking野菜 かぼちゃの季節(秋冬)ですが 一年中食べることができるのも南瓜 ただ やはり旬のかぼちゃが甘くて美味しい 真夏から初秋にかけて収穫して 数か月保管追熟してからが美味しい 需要が多い時期は比較的外れは少ない 素材が甘くて栄 […] 続きを読む
鶏肩肉とちくわで魚香(ユーシャン)甘辛で酸味がヤミツキ味【魚香が決めて】公開日:2022年6月25日ワンポイントcooking鶏肉 魚香(ユーシャン)の味つけを覚えておくと家庭で作る中華料理が かなりレベルアップします 魚介類、肉類、野菜などすべての食材に応用できます 冷蔵庫にあるものでとても簡単に美味しい家庭の中華料理を作りましょう 最近流行りの鶏 […] 続きを読む
ピーマンの冷凍は簡単で、しかも美味しくなるんです更新日:2022年2月3日公開日:2020年7月27日グルメ(総合)ピーマン肉 生活野菜 ピーマンは冷凍していますか?と聞くと たいていはピーマンの冷凍なんて駄目でしょ!と言う回答です でもピーマンは冷凍保存できます ピーマンは冷凍保存しても問題ないどころか苦みが少なくなるのも特徴です 冷凍の方法も難しくあり […] 続きを読む
白ネギとか長ネギが中華料理で多く使われる理由更新日:2022年2月3日公開日:2020年7月25日グルメ(総合)白ネギ肉 生活野菜 白ネギや長ネギは中華料理には欠かせません 薬味として白ネギの香りも重要ですし 味が葱を入れるととても美味しくなります 白ネギや長ネギには料理を美味しく秘密があります 中華料理店だけでなく家庭でも出来ます そのコツやポイン […] 続きを読む
中華料理の炒め物の基本を知ると【料理のグレードが1段階アップする】更新日:2022年2月3日公開日:2020年7月25日料理の基本 家庭料理で中華料理を作る機会も増えてきている時代です。どうせなら中華料理の炒め物の基礎を理解しておきましょうそれは普段作っている料理に【効率よく使えるからです】とても簡単です【レトルトのソースを使うと更に時短】 中華料理 […] 続きを読む
辛いチャーハンが人気はあるのにあんまり売れない理由更新日:2022年2月3日公開日:2020年7月23日グルメ(総合)炒飯辛いチャーハン 激辛ブームや香辛料ブーム的な盛り上がりには欠ける今日この頃ではあるが 辛い料理、その中でも辛いチャーハンが結構人気があるのに 実際に販売してみるとあまり売れないんです 辛いから売れないのか? 辛いチャーハンだから売れない […] 続きを読む
冷麺と冷やし中華ってそもそも違うものなのか?同じだと思っていませんか?更新日:2022年2月3日公開日:2020年7月22日グルメ(総合)冷やし中華 冷麺と冷やし中華って同じでしょうって思ている人は 意外とその違いに気がついていない そもそも冷やし中華って言う方が違和感がある人も多い 冷麺も冷やし中華も日本料理ではない気もするが日本にも冷たい麺はある 日本の冷たい麺を […] 続きを読む
酸辣湯と酸辣湯麺の違いを分かっていない人が多いです更新日:2022年2月3日公開日:2020年7月22日グルメ(総合)肉 生活酸辣湯 酸辣湯(サンラータン)と入力するだけで漢字に変換してくれます 便利な時代と言うのもあるが酸辣湯が認識されている証拠ですね 酸辣湯と酸辣湯麺は違うのは分かると思うのですが 何がどう違うのか?の部分が重要です 意外と酸辣湯と […] 続きを読む
春巻きのレシピで中身の具材はいったい何を入れるのが本当か?更新日:2021年11月5日公開日:2020年7月19日グルメ(総合)春巻き肉 生活 春巻きは春に食べると言うのはまんざら間違っていません ただ 1年中食べらているし美味しいものを食べたいですよね 春巻きのレシピは色々あり過ぎて具材に迷います そもそも春巻きの具材は決まっているのか? という疑問も生まれま […] 続きを読む
北京ダックは薄餅でなくレタスで代用するのが美味しい更新日:2022年2月3日公開日:2020年7月18日グルメ(総合)北京ダック肉 生活 北京ダックは高級な北京料理の代表のイメージもあります 香ばしい北京ダックがワゴンで運ばれてきて 目の前で捌いてくれて薄餅に包んで食べるのが主流です 最近は少量で値段も安く提供しているお店もあります 薄餅の代わりにレタスで […] 続きを読む
エビ餃子のレシピは難しいけどポイントは2つです更新日:2022年2月3日公開日:2020年7月18日エビグルメ(総合)焼売肉 生活餃子 エビ餃子を家で作る前にエビ餃子を食べて味を知る それからレシピを見てポイントを探す これらの流れは料理を作る基本です エビ餃子は家でも作れます レシピを見ただけでは難しいと思いますが ポイントを押さえて練習しましょう エ […] 続きを読む
焼売のレシピをまず見て大切なポイントを押さえましょう更新日:2022年2月3日公開日:2020年7月17日グルメ(総合)焼売肉 生活 焼売が日本に登場して100年以上だと言われています 中国では勿論もっと前からありました 広東省、香港あたりの発祥であるとも言われています 焼売作りのレシピはたくさんありますが 大切なポイントを押さえれば意外に簡単です 焼 […] 続きを読む
中華料理でスペアリブはパイコー排骨と呼ばれます更新日:2022年2月3日公開日:2020年7月17日グルメ(総合)スペアリブ肉 生活 中華料理でもスペアリブは使いますね スペアリブ=排骨(パイコー)となります 基本的に骨付きの事を言いますが いわゆるカルビとかバラ肉と同じ扱いで良いと思います スペアリブは骨の旨みも味わえそうです 中華料理のスペアリブが […] 続きを読む
冷凍チャーハンは冷凍食品の中でも外せないですね更新日:2022年2月3日公開日:2020年7月16日グルメ(総合)冷凍チャーハン炒飯肉 生活 意外とその歴史は浅く 1984年頃から冷凍チャーハンやピラフが登場し始めましたね その後うどんで爆発的にブームがやってきて 1990年には国内の冷凍食品生産量が100万トンを越えました 本格冷凍チャーハンなどは2001年 […] 続きを読む
あんかけ焼きそばの本当の美味しさは麺の焼き方だよ更新日:2022年2月3日公開日:2020年7月15日あんかけ焼きそばグルメ(総合)麺類 あんかけ焼きそばは中国料理店では定番です 昔は高級店での点心ではあったが 近年は大衆店でもメニューにありますね 色んなレシピが一般化され作る人も多くなったからでしょう あんかけ焼きそばは五目餡をかけた焼きそ […] 続きを読む