豚肉とキムチを炒めれば豚キムチ、豚肉とキムチは相性良かった更新日:2022年2月3日公開日:2020年6月3日肉 生活豚キムチ豚肉 豚肉とキムチがあれば豚キムチで炒め物 鍋に入れればキムチ鍋でやっぱり豚肉かな 豚肉とキムチはなぜか相性が良い感じがするな 豚肉とキムチなら冷凍冷蔵庫にいつもありそうだ 簡単に作れるけどポイントは押さえておこう 豚キムチっ […] 続きを読む
肉団子のレシピで絶対必要なポイントとは更新日:2022年1月31日公開日:2020年6月3日グルメ(総合)肉 生活肉団子 肉団子と言えばお弁当のミートボールが浮かびますね レシピはケチャップを入れた甘くて酸味があるものが多いでしょうか 子供だけが好きそうですが大人も好きなんですよね 肉団子の数あるレシピで共通のポイントと言えますね 重要なポ […] 続きを読む
カニカマとカニは違う食べ物だと認識しよう更新日:2022年1月31日公開日:2020年6月3日カニカマグルメ(総合)肉 生活 カニの季節になるとカニが恋しくなるね しかしカニは高いからカニカマで代用する? その考え方は大きな間違いです カニは蟹という甲殻類です カニカマは魚肉練り製品です カニ風味のかまぼこをカニだと思って食べるから 「所詮カニ […] 続きを読む
牡蠣フライ、焼き牡蠣、牡蠣鍋以外の人気がありそうな牡蠣料理更新日:2022年1月31日公開日:2020年6月2日グルメ(総合)牡蠣肉 生活魚介類 牡蠣料理を書いてきましたが 旬に食べる牡蠣は栄養も豊富で人気は高いです その中でも牡蠣フライは絶対に外せませんが 牡蠣フライ以外の料理も多くあります 焼き牡蠣と牡蠣鍋も紹介しましたから それ以外の人気の牡蠣料理を考えたい […] 続きを読む
チキン南蛮、知っておくべきコツと秘訣更新日:2022年1月31日公開日:2020年6月2日チキン南蛮肉 生活鶏肉 チキン南蛮を食べたいと思う日は月にどれくらいあるか? そんなポピュラーになったチキン南蛮ですね チキン南蛮と言っても味も見た目も違うようだ コツをしっかり知っておくことがコツです 秘訣をしれっと調べておくのが秘訣です 深 […] 続きを読む
蒸し豚はタレが決めてですよ、作り方はシンプルがベスト更新日:2022年1月31日公開日:2020年5月31日肉 生活蒸し豚豚肉 蒸し豚って家庭でも作りますよね ブロック肉でもスライスでもヘルシーで美味しい ただ、いつも同じようなタレになるんだよね~ そのタレの作り方は意外に簡単 基本の作り方さえ覚えておけば万能だ 和風から中華風、イタリアンまで幅 […] 続きを読む
鯛の中華風刺身の決め手はたったの2つだけです更新日:2022年1月31日公開日:2020年5月30日グルメ(総合)肉 生活魚介類鯛 鯛の料理の中で中華風の刺身も美味しいですね 日本で食べる中華風の鯛の刺身で 大切なポイントは幾つかありそうですが 重要なのは2つと言っても良いかも知れません あくまでも日本人が食べるのですから 日本人向けに合わせるのがベ […] 続きを読む
上海焼きそばって中華の焼きそばって意味なのか?更新日:2022年2月2日公開日:2020年5月30日グルメ(総合)上海焼きそば 麺類 上海焼きそばは上海でポリュラーな焼きそばです 上海炒麺=シャンハイツォーメンですね 本場では少し太めのもちもち麺で 肉と青菜だけを中国醤油(大きく二種類(老抽、生抽))の中の 老抽(日本のたまり醤油みたいなもの)と砂糖も […] 続きを読む
エビマヨのレシピはスルーして簡単に考えましょう更新日:2022年1月31日公開日:2020年5月29日エビグルメ(総合)肉 生活魚介類 エビマヨって中華料理なんですが そんな昔からあった中華料理ではありません と言っても2000年頃からあると記憶しています エビのフリッターにマヨネーズを絡めた簡単な料理です エビマヨのレシピに決まりなどありません 家庭で […] 続きを読む
多々あるエビチリのレシピの重要ポイントを押さえて更に美味しくする更新日:2022年1月31日公開日:2020年5月29日エビグルメ(総合)肉 生活魚介類 エビチリを家で作る人も多いと思います レシピサイトやレシピ本を見て 何回か作っているうちに自分のものにしている人も多いと思います そんなに難しくないのがエビチリなんですが 更に美味しくするために重要なポイントを押さえまし […] 続きを読む
えのき茸を冷凍保存するときに気を付けておきたいこと更新日:2022年1月31日公開日:2020年5月27日えのききのこ えのき茸(えのき)は 安くて栄養価も高くどんな料理にも合うし 1年中食べれる嬉しいきのこですね スーパーでも1週間に1度くらいは 3パックで100円とかで売り出されています 冷蔵でも1週間ぐらいは日持ちしますが それ以上 […] 続きを読む
棒ラーメンが根強く人気のある理由更新日:2022年1月31日公開日:2020年5月27日ラーメン棒状ラーメン麺類 棒ラーメンを食べていますか? 「某ラーメンじゃないですよ」 棒状になっている乾燥麺のラーメン版ですね 乾燥めんですから日持ちもするし 調理した仕上がりが生麺に非常に近いです 即席めんですから調理も簡単です 色々とアレンジ […] 続きを読む
焼肉の牛タンは薄切りでも厚切りでも美味しい理由更新日:2022年1月31日公開日:2020年5月27日焼肉牛タン肉 生活 焼肉で牛タンの人気は増してきている 一時的なブームでなく今もなお食べ続けられている 焼肉を食べるとき一番に牛タンを食べるかもしれないネ 塩とレモンでアッサリと前菜感覚だ 高級部位にもなるが根強い人気なのは「旨いから」その […] 続きを読む
業務スーパーの肉団子が人気があり続ける理由更新日:2022年1月30日公開日:2020年5月26日グルメ(総合)ワンポイントcooking肉 生活肉団子 冷凍半加工食品の中で最も安くて使い勝手が良いのが 業務スーパーの肉団子だと言ってもいかもしれない 価格が安くて 奇麗に成形されていて 揚げても良し煮込んでも良しその他料理に何でも使える 業務スーパーへ行ったら肉団子は買っ […] 続きを読む
手羽先の照り焼きのレシピで重要なポイントはただ1つ更新日:2022年1月17日公開日:2020年2月10日グルメ(総合)手羽先照り焼き肉 生活鶏肉 手羽先の照り焼きのレシピは多々あります どうせなら美味しく食べたい 手羽先の照り焼きのレシピをマスターしたい 手羽先の照り焼きを上手に焼きたい そんな人に重要なポイントを教えます 重要なポイントと言っても簡 […] 続きを読む
マーボー豆腐のレトルトがここまで本格的だったとはビックリ更新日:2022年1月30日公開日:2020年1月23日グルメ(総合)マーボー豆腐肉 生活 マーボー豆腐は中華料理の中でも奥が深いわけですが レトルトのマーボー豆腐の素がかなり本格的ですね このレトルトに磨きをかけて更に本格マーボーに出来ます マーボー豆腐の基本を先ず知っておくことが重要です 難しいことではあり […] 続きを読む