ポン酢
ぱすたぽんず

ポン酢は今まで鍋とかでタレで使うことが多かったが
近年は調味料としても活躍しています

醤油と酢を混ぜたのとは全く味は違いますねw

ポン酢で作れば美味しいのですが正直高いです
ポン酢はピンキリですが高いものが多いですね

それには理由があります

その理由を知れば少しは節約できるかも?

ポン酢の「ポン」の秘密から見てみましょう

幾子A幾子A

今晩は豚肉の「ポン炒め」にするわ!

幾三A幾三A

ん!?
「ポン炒め」ってポン酢で炒めるってやつ?

幾子B幾子B

そうやで
CMでもやってるやん
「ポン」と炒めて「ポン」と簡単に出来るからやろ!

幾三B幾三B

う~~~
まあ・・・そうではあるけど・・・

幾三B幾三B

キットそう言う意味の「ポン」ではない。。。

「ポン」と出来る料理で良いとは思いますがねw

インドのサンスクリット語で数字の5のことを「パンチャ」と言います
このパンチャは5以外に
レモン果汁、水、砂糖、塩、香辛料から作った胃腸薬のことも意味します

このパンチャがヨーロッパで
オランダ語の「ポンス」の発音になりました
このポンスにアルコールを入れて食前に楽しむ飲み物となり
次にイギリスに伝わり英語で「パンチ」と発音しました

現代のパーティーの定番の飲み物、フルーツパンチです

言葉の変化はフルーツパンチまでいきましたが
フルーツパンチはフルーツポンチとも言いますよねw

だからポン酢にはすぐなりませんが
日本でポンスは柑橘系の果汁を意味する言葉にまた変身

そこに酢を入れて出来た調味料がポン酢となりました

胃腸薬→食前酒→調味料(ポン酢)の順番です

ちなみに同じポンでも関係ないポンもあります

「ポンカン」は「椪柑」と書きます
これはインド語の「poona(プーナ)」を音写した文字が「椪」です
中国では「ピエン」ですが日本語で「ポン」です

そしてですね
愛媛県の「ポンジュース」は
「日本一(ニッポン1)」のジュースになるようにと名付けられた「ポン」です

ポン酢から横道にそれましたが

ポン酢の語源はまあまあ有名ですが
日本での柑橘系の意味の「ポンス」が今でも重要な部分です

事実、酢酸を加えない柑橘系の果汁の事を生ポン酢と言ったりします

柑橘系の生産地などでは果汁の瓶詰とか売られていますね

つまり
柑橘系の絞り汁がたくさん使われているポン酢は高級品です

和食店、高級店、割烹、料亭などは
ポン酢はほぼ自家製だと思います

柑橘系の果物を生から使っているか
生の絞り汁を仕入れているかは分かりませんが
いずれにしても安いものではありません

そして出汁です

昆布もカツオも良いものを使って美味しい出汁を引くことが
美味しいポン酢の素にもなります

高級材料と高級な出汁を合わせて作れば原価は高くなりますね

仮にお店でポン酢の追加を注文すれば
別料金(追加料金)を取られるお店もあります

家庭で少し節約気味にポン酢を美味しくする方法

このポン酢お気に入りです

ヤマサ醤油株式会社

ぽんず

これを使って豚肉を炒めれば簡単ですね
(ママーのクルルも一緒に炒めました)

豚パスタポン酢

おそらくですが
家庭では市販のお気に入りのポン酢を使っていると思います

もしくは、
出来るだけ安い特売のものを探すとか、
色々食べ比べてどれが美味しいか?とかね

いずれにせよ
出汁を引いて柑橘系を絞って
ポン酢を手作りしている家庭は少数だと思います

市販でメッチャ高いポン酢がありますね
生絞り果汁を使いこだわりのポン酢です

それらは誰かから貰った時に食べれると良いですねw

それは冗談として

お気に入りのポン酢も今回は置いときます

とにかくスーパーなどで
特売のポン酢を2~3種類買いましょう
家族の人数にもよりますが3種類ぐらい買ってもすぐなくなります

それらを混ぜます(基本これだけで美味しくなります)
出来るならそこに生の酢橘とか柚子とかカボスとかを絞ります
(レモンでも良いのですがレモンはちょっと酸味が強いですね)

混ぜたポン酢に柑橘系の果汁を絞るだけでホント高級感が出ます

 

ポイント

もう一手間かけるなら
1日前に家にある出汁昆布をいれて1晩寝かせます

これで甘みが出ますからキット皆「美味しい」となります

注意点は
柑橘系は食べる直前に絞りましょう

最後にまとめ

ポン酢は1年中食べられていますね
タレだけであったポン酢は調味料として使えます

純粋にタレとして使う場合も少し工夫すると美味しくなります

しょっちゅう食べるものですから少しでも安い方が良いですね

節約して美味しく楽しく食べることが身体に良い気がします