豚耳は食べたことありますか?
ミミガ—は食べたことありますか?
まあ、最近はスーパーでもも売っているしね
日本では沖縄県で有名ですよね
豚耳、ミミガ—の味付けも色々あるんです
その味付けでとても美味しくなるんです
ミミガ—の味付けは重要ですが簡単ですよ
豚耳、ミミガ—を知って美味しく味付けしましょう
豚耳、ミミガ—を知っている人も知らない人も間違えてない?

ねえ、豚耳を食べるって聞いたけど私食べたことないの 豚の耳だよ・・・
そもそも食べれるの?

ムフフ・・・ 豚耳を沖縄の言葉で「耳(ミミ)」「皮(ガー)」って言うんだよ 豚耳にはお肉はないってことだねw
ほぼ軟骨でその周りについている皮を食べるんだ
コリコリとした食感でとても美味しいんだよ

私、沖縄へ行ったことないのよね~ 沖縄ではそんなに有名なの?

沖縄は豚肉料理で有名だし豚肉の鳴き声以外は食べるらしい・・・
豚足はもっとも有名だけどミミガ—も好きな人が多いみたいだよ
考えたら豚の耳ってそんなに量が取れないもんねw

そっか~でも、軟骨と皮を食べるんでしょ 簡単に料理できるの?味付けは?

そうなんだよね~ 簡単に料理と言うと生の状態で
一から下処理すると大変だな
でも最近は食べやすいように加工してくれているし
味付けもお好みで色々できるよ
と言う幾子と幾三の会話からお分かりのように
豚耳は軟骨と皮です
そしてミミガ—は沖縄の言葉です
もし、生の状態で手に入ったなら
豚の毛を取り除いたり塩茹でしたりの下処理がメンドイです
ただ、最近は下処理した冷凍のものとか
真空パックされたものなどが売られています
通販などでも買うことが出来ますね
ミミガ—は皮と軟骨だと栄養価ってあるのかな?
photo by | Hajime NAKANO | Flickr
ミミガ—には
*タンパク質 *コラーゲン *カルシウム *ビタミンE *ナトリウム |
などがバランスよく含まれています
先ず脂肪分が少ないですね
肉がほぼないし軟骨ですからカルシウムって感じです
カルシウムはイライラ感を抑制する働きもありますからね
コラーゲンは説明するまでもなく美肌効果やお肌ツルツルのイメージ
ビタミンEは酵酸化作用ですね
シミやそばかすの素を抑える効果が期待でます
それらから想像も出来ますが生活習慣病の予防にもピッタリです
男性にもも女性にも嬉しい食材です
カロリーを比較してみると
豚耳、ミミガ— | 100gあたり | 150Kcal 程度 |
豚ロース | 100gあたり | 327Kcal 程度 |
鶏ムネ(皮あり) | 100gあたり | 191Kcal 程度 |
鶏ささみ | 100gあたり | 105Kcal 程度 |
鶏軟骨 | 100gあたり | 54Kcal 程度 |
豚肉そのものよりも低いですね
鶏軟骨やササミよりは高いです
と言ってもかなりの低カロリーです
ダイエットをしている人やスポーツ選手などは
気にせず食べられます
ミミガ—の調理方法と味付けはどうするの?
日本では沖縄でたくさん食べられています
下処理していない豚耳も売られています
お隣、中国でも食べられているし
台湾あたりでもたくさん食べられています
豚肉を食べる国は豚耳も食べます
沖縄まで行って生の豚耳を買うよりは
通販で下処理したものを使うことをお勧めします
その方が手間が省けますし衛生管理上良いと思います
沖縄のお土産でもミミガ—は下処理されて
食べやすいように切ってあるものが多いですね
と言うか下処理されていない豚耳を手に入れる方が難しい
中国料理では豚の耳を前菜で使ったりします
お店では肉屋さんからなら手に入ります
毛を取り除き生姜や葱などを入れてしっかりとボイルして 臭みを取り除いてから特製の醤油ダレで煮込んだりしますね それを冷ましてから薄く切って前菜として提供する |
私も30年前は前菜を作っていましたよ
八角などを入れて甘辛く、
食感は硬くもなく柔らかくもなく・・・表現が難しいですが
正直「旨い」と感じる食感ではないです
ですから
煮込むより和え物などが多いと思います
最近はスーパーなどでも加工品がありますね
香辛料などが入っていて味付けもされていいます
そういったものをきゅうりと和えるとか
サラダに入れるとかが良いと思います
通販なら味付けしたものの種類も多くありますね
炒めても美味しいんですが
炒めすぎは食感が変わります
コリコリ感がなくなりボソボソとした食感になりますから
炒めすぎないのが基本です
ポン酢味とかにニンニクを入れてサッパリと食べる
こういうのが一番良いと思います
本日の提案
お家で有名店の味が楽しめる今
ネットで気軽に好きなものを注文できるのは良い
しかし
宅配用で若干保存料などを使用しているケースもある製品もある
そんな中
1995年から化学調味料(L・グルタミン酸ナトリウム)、保存料、人工着色料の完全無使用を一年の猶予期間を経て、実行している店がある
もし不在で製品が戻ってきた場合でも
在宅確認後新たな商品を無料で再配送している
購入者に寄り添った通販を心掛けているから
大手有名デパート、大手カタログ通販会社などで取り扱われている
自宅で少し贅沢をしたい時
少人数でのパーティーの時
贈答品でも喜ばれている
一度試してみるのもアリ
まとめ
豚耳、ミミガ—は身体にも良さそうですね
そして塩茹でしただけのとかだったら
100g100円ぐらいでしょうか?
もっと安いものもあるかも知れません
豚肉でもヒレやロース、カルビはまあまあ、高いですよね
ミミガ—ならかなり安くてヘルシーです
最近は小分けにしたものや少
量パックで食べきりサイズとかもあります
若干割高になりますがそのまま食べれますから良いですね
この時期メイン料理が鍋とか多いですから
鍋が出来るまでのおつまみに最適です
まあ、ミミガ—はメイン料理にはなりにくいですねw
でも脇役でも良い仕事します