
「部位」の記事一覧

豚肉の部位を知って上手に使い分けて今日もハッピー!
豚肉も最近少し高くなりましたが上手に買ってうまく料理しましょう と言っても安けりゃよいというものでもないし 高いものがすべて良いというものではありませんね 安価な物から少し高目のブランド豚です その豚肉には […]

焼肉でカルビが美味しい理由って考えたことありますか?
カルビって美味しいですね 何で美味しいか?その理由なんて知らんって言っていると せっかくの美味しいカルビが泣きます 牛肉のカルビは大きな部位でもあります 焼肉屋さんでも色々と分けているお店もありますね カル […]

中華料理の美味しい酢豚が食べたい人必見
中華料理で美味しい酢豚は子供も大人も好きだね 酢豚は日本でなんで人気があるのか? 酢豚の豚肉はどの部位が適しているのか? 美味しい酢豚のポイントとは? 中華料理の酢豚は定番でもありますが今では簡単に作れる時代 どうせなら […]

焼肉の牛タンは薄切りでも厚切りでも美味しい理由
焼肉で牛タンの人気は増してきている 一時的なブームでなく今もなお食べ続けられている 焼肉を食べるとき一番に牛タンを食べるかもしれないネ 塩とレモンでアッサリと前菜感覚だ 高級部位にもなるが根強い人気なのは「旨いから」その […]

鶏肉の部位のせせりは美味しいんです、その理由をズバリ考える
消費者の強い味方の鶏肉ですが 近年はその売価もあんまり安いとは言えません ムネ肉も肉類では安い部類で低カロリー高タンパクで人気はありますね ムネ肉よりは少し高いですが「せせり」がお勧めです 首周りの肉なので希少部位なので […]

クリスマスと言えばローストチキンの話題だが手羽元でもイイよね
ハロウィンの後はクリスマスと毎年忙しく思います クリスマスにはローストチキンだけど 家でローストチキンを焼くのは大変だ そんな時は手羽元でイイと思うけどね ローストチキンを食べるとき取り分けるんだけど 手羽元って1羽から […]

牛丼をアレンジして夕食を豪華にしよう
牛丼は日本国民食と言っても過言はないな 外食で食べるのが一般的でもあるが すき焼きの後とかは牛丼でアレンジですよね 家庭でも余りもの牛丼より、牛丼を作ると言うアレンジ 最初から牛丼を作ると決めて こだわりのアレンジ牛丼を […]

とり天をかしわ天とも呼ぶ、味付けの違いはあるのか?
とり天は鶏肉の天ぷらだが最近はお惣菜でもよく見ます とり天をかしわ天と言う地域もあるそうだ かしわ天とはいったいどんなものなのか? とり天とかしわ天の味付けの違いはあるのか? 鶏肉の天ぷらだから味付けは天つゆなのかな? […]

ビフカツかビーフカツか、人気なのは牛カツか
- 更新日:
- 公開日:
ビフカツ、ビーフカツレツがなんとなく懐かしい気がします トンカツを食べる機会は月一以上はあるな しかしビフカツ、ビーフカツレツは最近食べてない キットそういう人が多いと思います それはね、トンカツより高いからですかねw […]

チキンソテー絶対できるプロ顔負けの焼き方のコツ
チキンソテーはチキンステーキとも言いますね 鶏肉がお手頃価格で家庭でも食べたいチキンソテー ボリューミーで嬉しい料理です 美味しく簡単な焼き方が分かればいいですね 焼き方はちょっとしたコツです これを知れば簡単に美味しい […]

鶏肉の部位と品種と価格の違い
日々の食事には欠かせない鶏肉ですね 比較的安定した価格で安心で安全に食べられらる 一年中鶏肉があればおかずに困らないかなw 骨付き鶏、手羽先、焼き鳥などお馴染みの料理ばかり 今更ですが鶏肉の部位はどんなものなのか? 鶏肉 […]

豚肉の料理で一番に思いつくのは、とんかつだ!
そういう人も多いと思います スーパーなどでも精肉売り場でとんかつ用と書いてくれてるしね レシピサイトなどでもとんかつは大人気 とんかつと言う料理はそもそもどこの料理? とんかつを作るときのポイントは? とんかつ用の豚肉を […]

肉と言えばステーキ、焼き方が決めて、イイ肉の日
肉料理でステーキ(ビーフステーキ)が一番好きだあ~ キット多いと思います 肉好きの私もその一人です 子供の頃は月に一度食卓に出てくるか来ないかぐらいのステーキ 夕食がステーキだと知ればテンションMAXでした 当時は硬さと […]