「茶番劇」「茶番」ってよく使いますね!語源とか面白いです!

茶番アイキャッチ

「茶番劇」とは
本物らしくない演劇や、演劇のような見せかけの出来事のことを指します。
「茶番」は
もともとは、茶道において、客をもてなすために
茶を点てる前や点てた後に、客を楽しませるために演じられる
小芝居や小咄のことを指していました。

茶番や茶番劇という言葉は
一般には否定的なニュアンスを持って使われることが多いです

語源は、江戸時代の歌舞伎に由来しています。

茶番劇の語源は
この茶道の茶番に由来しています。
茶番は、本物の演劇とは異なり、本気で演じるのではなく
客を楽しませるために、あえて演技を大げさにしたり
冗談を言ったりして、笑いを誘うものでした。

この茶番の意味から、本物らしくない演劇や
演劇のような見せかけの出来事のことを
「茶番劇」と呼ぶようになりました。

江戸末期に流行した茶番狂言というのは

下手な役者が手近な物を用いて滑稽な寸劇や話芸を演じるものでした。
本来、茶番とは、お茶の用意や給仕をする者のことでしたが
楽屋でお茶を給仕していた大部屋の役者が
余興で茶菓子などを使いオチにしたことから
この寸劇は茶番狂言と呼ばれるようになりました。

茶番狂言には
立茶番と口上茶番という二種類がありました。
立茶番は
かつらや衣装をつけて行う寸劇
口上茶番は
しゃれや滑稽を述べ立てる話芸でした。

茶番狂言では、オチに使った物をお客に無料で配っていたため
見物客の中には寸劇ではなく
配られる品物を目当てに訪れる者もいたといわれます。

このように、茶番狂言は、即興の素人劇でしたが
その気の利いたおふざけや下手ぶりが庶民に受けて大流行したのです。

ここから転じて
下手な芝居や、底の見え透いた馬鹿馬鹿しい行為のことを
茶番劇、茶番というようになったといいます。

短い茶番劇

茶番劇は、演劇や映画などの作品の中にもよく登場します。

例えば

古典落語の「茶番」という演目があります。
この演目では、主人公が、ある茶屋で
茶番を演じることになってしまいます。
主人公は、茶番を演じることに嫌気がさしますが
客を楽しませるために、必死で演じます。

また、映画「落語物語」にも茶番劇が登場します。

この映画では、主人公が
茶番を演じる演劇の役者として出演します。
主人公は、茶番を演じることに苦労しますが
徐々に茶番の面白さに気づき、演じることに没頭していきます

茶番や茶番劇という言葉は、現代では

八百長や出来レースなどの
不正や不誠実な行為を批判するときに使われることが多いですが
もともとは、歌舞伎の一種であり
滑稽さやおかしみを楽しむためのものでした。

例えば

政治家や芸能人の不祥事などが
マスコミによって大々的に報道されたときに
「茶番劇だ」などと使われます。
これは、その不祥事が本物らしくない
演劇のような見せかけの出来事だと批判する意味で使われています。
また、スポーツの試合などで
選手同士が故意に衝突したり、反則行為をしたりすることを
「茶番劇だ」などと使われます。
これは、その行為が本物らしくない
演劇のような見せかけの出来事だと非難する意味で使われています。

最後にまとめ

「茶番劇」も「茶番」も現代では当たり前のように使っていますが
語源や由来を探るとなるほど、と思えます。
ドラマや映画で見る茶番劇は、楽しいですが
現実の目の前での出来事、自分自身に降りかかる茶番などは
出来るだけ避けて通りたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました