「砂上の楼閣」って、使いますか?意味や語源を知りましょう!

砂上の楼閣、アイキャッチ

「砂上の楼閣」とは
砂の上に立つ楼閣のように、見かけは立派だが
基礎がしっかりしていないため
すぐに崩れてしまいそうなものをたとえた言葉です。
また、実現不可能なことをたとえる場合にも使われます。

「砂上の楼閣」と言う言葉が出来た理由

「砂上」は、文字通り「砂の上」を指し
「楼閣」は「高層で立派な建造物」のことを表しています。
つまり、砂の上に高層の建物を建てれば
すぐに倒壊してしまうことから、この言葉が生まれました。

「砂上の楼閣」の由来

「砂上の楼閣」という言葉の由来は
聖書にあるイエスの説教にさかのぼります。
新約聖書の「マタイによる福音書」によると
イエスは山上で次のように語りました。

「わたしの言葉を聞くだけで行わない者は皆
砂の上に家を建てた愚かな人のようである。
雨が降って川があふれ、風が吹いてその家に襲いかかると
倒れて、その倒れ方がひどいありさまである。」
この説教は
イエスの教えに従って行動することの重要性を説いたものですが
その中で「砂の上に家を建てた愚かな人」という比喩が登場します。
この比喩は、砂の上に建てられた家は基礎が不安定であり
雨風に耐えられないことを表しています。
この説教が日本に伝わったときに
「砂の上に家を建てる」という表現が
「砂上の楼閣」という言葉に変化したと考えられます。

「砂上の楼閣」の使い方

「砂上の楼閣」は
現代でもさまざまな場面で使われており、その意味は広く理解されています。

例えば

政治や経済の分野では

* 不安定な政権や経済政策を「砂上の楼閣」と表現する。
* 実現可能性の低い計画やプロジェクトを「砂上の楼閣」と表現する。

また、日常生活においても

* 不安定な恋愛関係を「砂上の楼閣」と表現する。
* すぐに失敗しそうな仕事を「砂上の楼閣」と表現する。

「砂上の楼閣」の具体例

〇 あの人との未来を描いていたけれど、現実は砂上の楼閣だった。
〇 しっかりと準備を進めることで
砂上の楼閣にならないようにしなければならない。
〇 私の夢は、砂上の楼閣となって消えてしまった。
〇 資金の調達方法に無理があれば
そのプロジェクトは砂上の楼閣となるでしょう。
〇 計画通りに進むとは到底思えないほど
無理なスケジュールを組んだこの生産管理表は
砂上の楼閣と呼んで問題ないだろう。

このように、「砂上の楼閣」は
見かけは立派だが、基礎がしっかりしていないものや
実現不可能なものをたとえる言葉として、広く使われています。

最後にまとめ

「砂上の楼閣」とは、見かけは立派だが
基礎がしっかりしていないため
すぐに崩れてしまいそうなものをたとえた言葉です。
語源は聖書に由来しており
現代でもさまざまな場面で使われており
その意味は広く理解されています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました