2024-03

言葉の意味

「コラム」って最近見てますか?語源は?そして、3.11の、コラムを書きました。

「コラム」という言葉は ラテン語の「columna(柱)」に由来します。 古代ギリシャやローマの 建築物に見られる石の円柱を意味していました。 その後、新聞や雑誌などの紙面で 記事を縦に区切る罫線や枠のことを 「コラム」と呼ぶようになりました。
言葉の意味

「尽己竢成」(じんきしせい)難しい漢字です。でもあの有名なアレです!

「尽己竢成」は 「己を尽くして成るを待つ」と読み 柔道の創始者である嘉納治五郎師範が残した言葉です。 この言葉は 単に努力することの重要性を説くだけでなく 結果を焦らず、最後まで諦めずに取り組むことの意味を教えてくれます。
言葉の意味

「目から鱗が落ちる」「目から鱗」って時が、たくさんありますね!

「目から鱗が落ちる」ということわざは 「今まで気づかなかったことが何かをきっかけにしてわかる」 という意味です。 例えば 新しい知識や考え方に出会って驚いたり 悩みが解決したりするときに使います。
スポンサーリンク
言葉の意味

「群盲象を評す」(ぐんもうぞうをひょうす)とは、どんな意味の教えなの?

「群盲象を評す」とは インド発祥の寓話です。 数人の盲人が象の一部だけを触って それがどのようなものかを語り合うという内容です。 「群盲」は 「盲人がたくさんいる」という意味です。 「象」は 「ゾウ」のことです。 「評す」は「評価する」という意味です。
心理

「ポジティブ・ダブルバインド」うまく活用して、良い結果を生み出す!

「ポジティブ・ダブルバインド」とは 相手にとってどちらの選択肢も良い状況になるように 2つのメッセージを伝えることです。 例えば 「今日はイタリアンとフレンチどっちがいい?」という質問は 相手が食事に行くことを前提にしているので ポジティブ・ダブルバインドになります。
料理

「メンチカツ」と「ミンチカツ」の違いは、使用する肉の種類です。

「メンチカツ」は 豚肉と牛肉の合い挽き肉を使用したもので 関東を中心に広く知られています。 「ミンチカツ」は 牛肉の挽き肉のみを使用したもので 関西を中心に広く知られています。
四字熟語

「心身一如」とは?素晴らしい教えです。日常生活にも意識して取り入れましょう!

「心身一如」とは 心と体は一体であるという意味の四字熟語です。 心と体は別々に存在するのではなく 表裏一体の関係にあると捉える考え方です。 この考え方は 仏教や東洋医学など 古くから東洋の思想や学問において重要な概念として扱われてきました。
心理

「ドア・イン・ザ・フェイス」って、あらゆる場面で使ったり、使われたり!

ドア・イン・ザ・フェイスとは 最初に過大な要求を出して相手に断らせることで 相手に「何かしてもらったこと」という認識を持たせます。 その後に、本命の要求を出すことで 相手は「返報性の原理」によって 本命の要求を受け入れやすくなるという仕組みです。
心理

「ミルグラム効果」?普段の生活でも影響を受けている?考えてみました!

ミルグラム効果とは 権威のある人からの指示には たとえそれが不合理な場合でも 従ってしまう心理現象です。 1961年に アメリカの心理学者スタンレー・ミルグラムによって 実験によってその存在が明らかにされました。
心理

「アンダーマイニング効果」と「エンハンシング効果」モチベを上げるためには?

アンダーマイニング効果とは 本来は内発的動機づけによって行っていた行動に対して 外発的動機づけを与えることで かえって内発的動機づけが低下してしまう現象です。 「アンダーマイニング効果」は「過正当化効果」とも言われます。
スポンサーリンク