「猿も木から落ちる」今さらですが、語源や意味を探りました。

猿も木から落ちる、アイキャッチ

「猿も木から落ちる」ということわざは
どんなにその道の専門家であっても
時には失敗をすることがあるという意味です。
例えば、木登りが得意な猿でも
時々木から落ちることがあるという事実から
このような教訓が生まれたのです。

スポンサーリンク

「猿も木から落ちる」の語源は?

「猿も木から落ちる」の語源は
平安時代の文学作品『枕草子』に出てくる
「猿も木から落つることあり」という表現があります。

また、古代中国の思想書「淮南子」にも似た表現があります。
それは、「猿は木に登ることが巧みであるが、時には落ちることがある」
というものです。
これは、人間も猿と同じように
自分の得意なことでも失敗することがあるという教えです。

この故事が日本に伝わり
「猿も木から落ちる」ということわざとして定着したと考えられています。

「猿も木から落ちる」の意味は?

他人の失敗に対して共感を示すときや
自分の失敗を他人に説明するときに使われます。

〇 どんなに得意であっても、時には失敗することがある。
〇 油断すると、失敗してしまうことがある。

このことわざは
スポーツや仕事、勉強など、さまざまな場面で用いられます。

「猿も木から落ちる」の使い方は?

〇 誰かが失敗したことを、やさしく慰めるときに使う。
〇 誰かが油断しているときに、注意を促すときに使う。
例えば
スポーツの試合で、いつも勝っている選手が負けてしまったときに
「猿も木から落ちるよね」と言うと、その選手を慰めることができます。
また、仕事で、いつもミスをしない人がミスをしてしまったときに
「猿も木から落ちるよね」と言うと、その人を注意することができます。

「猿も木から落ちる」の注意点は?

「猿も木から落ちる」は
失敗を肯定するような意味合いを持つことわざです。
そのため、相手を傷つけてしまうような使い方をしないように注意しましょう。

例えば

誰かが大きな失敗をしたときに
「猿も木から落ちるよね」と言うのは
相手を軽視するような印象を与えてしまいます。
また、失敗を繰り返している人に
何度も「猿も木から落ちるよね」と言うのは
相手を責めているような印象を与えてしまいます。

「猿も木から落ちる」を使うときは
相手を傷つけないように
状況や相手に合わせて使い分けることが大切です。

最後にまとめ

「猿も木から落ちる」は
どんなに優れた者でも
時には失敗することがあるという意味の慣用句です。
日常会話やビジネスシーンで幅広く使われますが
失敗した人を責めたり
嘲笑したりするようなニュアンスで使うと
相手を傷つけてしまう可能性があるので注意が必要です。

タイトルとURLをコピーしました