※画像はcanvaマジック生成によるもの
「開き直る」は、今風に言えば「逆切れ」に近いかもしれません
あまり良い言葉ではなさそうですが
決して悪い意味の言葉だけでもなさそうです。
開き直る状況と態度が問題なのです。
開き直るときの状況には2種類あります
開き直ると似た言葉に「居直る」があります
「居直る」は、座り直すという意味から来ています
例えば
お偉いさんが急にきて慌てて座り直す、正座する。
逆もあります
「丁寧に,今回は断ります」と言ったら
態度急変でヤクザ言葉を使いヤバイ人であった。
本来なら開き直るとは全く違った言葉なのですが
いつの間にかこの「居直るの悪い部分」が
開き直るの悪い意味にも使われるようになったんです。
悪いこととハッキリわかってやっている場合
例えば
何とか見逃してもらおうと謝り続けるがダメだと分かったとき
開き直って訳の分からない警官の悪口とか言い出す
(テレビとかでよく見ます)
とにかく誤り許してもらおうとするも
嫁が執拗以上にに追及してくると
開き直って、今まで溜め込んでいたかのように嫁の悪口を言い出す
(こうなると結末は見えてきそうです)
自分が正しいはずだと思っている場合
〇 絶対に正しいと言いきれないとき。つまり、根拠ないときです。
例えば
プロジェクトの計画書の作成時に、適切で的確なアプローチで数字を出さずに
今までの数字から概算で計画書を作ったら、上司からその部分を指摘された時。
自分
「いつものことだし悪いとは思っていない。むしろ正しいと思っている」
「そんなこと言われても、今まで通り当たり前のことをやってるだけです」
と開き直る場合です。
つまり
自分のせいでなく慣習や会社のせいにしているところです。
〇 批判されるのをわかっている場合
例えば
SNSなどで「これを言ったら批判されるだろう」分かっていて言葉を発するとき。
批判されることを目的とした開き直りです。炎上目的と言うやつです。
批判で叩かれたら
「こうして批判してくれてありがとう」
「おかげでサイトのCTR(クリック率)が上がった」
そうすると
「メッチャ開き直ってるやん」と尚更批判されます。またまた炎上です。
開き直るのを最初から目的としている場合です。
こういうのはある意味悪質です。
開き直るの、悪い意味とした場合の例を言いましたが
当たり前で日常茶飯事のように使われてます。
っと言われないように心がけましょう
本来の良い意味での開き直るを考えます
本来、開き直るは良い意味で使われていました。
「心のわだかまりを振り払い、元の状態に戻る、良い状態に戻る」
「反省して心改めて良い状態に戻します」と言う意味でしたね
ただ
会話の中で使ったり、文章作成でも良い意味で使うことは少ないです。
しかし、精神論、メンタル的な部分では使われます。
例えば
〇 野球のピッチャーでノーアウト満塁だった時
アナウンサーは
「ここは開き直って次の一球を投げれるか?」
よく聞きますね
どのようなスポーツでも良いのですが、この場合の開き直るは
「気持ちを入れ替える」とか
「肩の力を抜いて練習の時のようにリラックスする」とか
「とにかく今の状況に集中する」のように
自分が自分自身の心に叫ぶ開き直るです。
ピンチはチャンスなんて言いますが、ピンチの状況が生まれない限り
この場合の開き直る気持ちも生まれません。
開き直ることができたから良い結果が生まれた
と言ってくれて開き直ることができる場合もあります。
自分で自分自身に言い聞かせて、開き直ることができる場合もあります。
どちらかと言うと
普段の生活の中で焦る事とかピンチは突然やってきます
その時たいていは誰も声をかけてくれる人はいません
自分で乗り越えるしかないと思った方が良いでしょう!
開き直る訓練?を意識して行う
開き直る訓練と言っても難しくありません。
良い意味での開き直る場面は突然やってきます。
例えば
自分のバックが、陳列されているコップに当たり落ちて割れたら一瞬焦ります。
「こんな陳列の仕方をしている店が悪い」
逆切れ、悪い意味の開き直るがダメです!
こういった突然に起こる事、そして対象が人、モノである場合
心を落ち着けて精神状態をニュートラルにすることです。
こういった時のために訓練をする
寝る前でも良いし、お風呂の中でも良い
朝、出かける前でも良いですから
意識して自分自身の潜在意識に話しかけてください。
「とにかく深呼吸して1、2、3、と数えてから状況を把握して行動に移す」
毎日、1日1回でも良いし
1日2回でも3回でも言い聞かせているうちに
突然のことが起きた時対処できるようになります。
年齢と共に開き直ることも容易である
中には死ぬまで頑固で融通の利かない人もいますが
他人がどうのこうのと言う以前に
自分自身の身体のことに費やす時間が必要になります。
年と共に健康状態が重要になってきます。
それこそ、大地震などが起きたときに
しっかりと非難できる気力と体力も必要です。
開き直って
「いつ死んでも別に構わない」とはいうものの
まだまだ健康状態もさほど悪すぎることもなく
何とか日々生きていれば、また次の日を生きようと思うものです。
ただ
肝もすわり、潔い覚悟も出来るのが、生きた数と経験なのかもしれません。
死ぬまで開き直る精神は必要です。
まとめ
開き直ると言う言葉は
幅広くいろいろな場面で使うし使われます。
悪い意味で使われることが多いですが
良い意味でも開き直るは使えます。
そして
良い意味で自分自身に開き直ることができると
結果はおのずとついてくるし、清々しい気持ちになれるものです。
良い意味での開き直る精神を持ちましょう
もうこれ以上逃げることができないと思い
強行策として立ち向かう
「急にふてぶてしくなる」「一転して強気になる」
と言うような意味です