博く学びて、篤く志し、切に問いて近くに思う「博学篤志」「切問近思」と覚えよう!

博くまなびてアイキャッチ

「博く学びて、篤く志し、切に問いて近くに思う。」は
論語の「為政篇」の第18章にある孔子の言行録です。
広く知識を学び、疑問点や問題点を調べ、自分のものにすることで
教養を身につけることができるという意味があります。
また、疑問点や問題点を調べ、自分なりの考えを持ち、実践することで
人格者としての徳を身につけることができるとも言われています。

「博く学びて、篤く志し、切に問いて近くに思う。」を分解してみる

*「博く学ぶ」とは、広く学ぶという意味です。
あらゆる分野の知識を身につけることで
物事を多角的に捉えることができるようになります。
*「篤く志す」とは、強い意志を持つという意味です。
学問を志すことで、人生の目的や目標を定めることができます。
*「切に問う」とは、真剣に問いかけるという意味です。
分からないことはとことん考えることで
知識や理解を深めることができます。
*「近くに思う」とは、学問を日常生活に活かすという意味です。
学んだことを実践することで、より豊かな人生を送ることができます。

四文字熟語にして覚えると良い
「博学篤志」(はくがくとくし)「切問近思」(せつもんきんし)

現代風の使い方

この論語は、現代でもさまざまな場面で活用することができます。

自分の興味や関心のある分野について、積極的に学び
自分なりの考えを持ち、実践することが挙げられます。
また、自分自身の成長や発展について、疑問点や問題点を調べ
自分なりの解決策を見つけることも大切です。

* 学生が学問に励むとき
* 社会人が仕事に取り組むとき
* 家庭で子育てをするとき
* 地域で社会活動をするとき

重要ポイント

この論語の重要ポイントは
「学問と実践を結びつける」ことです。
学問を単に知識を身につけることではなく
それを自分の人生に活かすことが大切です。

広く学び、自分なりの考えを持ち、実践することで
教養や人格者としての徳を身につけることができるということです

具体的には、以下の点が重要です。

* 学問を目的ではなく手段として捉える
* 学んだことを日常生活に活かす工夫をする
* 学び続ける姿勢を大切にする

最後にまとめ

「博く学びて、篤く志し、切に問いて近くに思う。」は
人生を豊かに生きるための指針となる言葉です。
この言葉を心に留め、学びと実践を積み重ねていくことで
より充実した人生を送ることができるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました