「カルビ」あの焼肉のカルビって好きな人が多いですね。肉の旨味が詰まってる!

カルビ、アイキャッチ

カルビとはどういった意味だろうか
カルビと言う言葉はご存知の方は多いと思うが
韓国語で「あばら」です
あばら=バラ肉ですね
牛肉に限らず豚肉や鶏肉でもバラ肉はカルビです
韓国では牛肉のカルビは「ゾカルビ」となります
ちなみに豚肉のカルビは「デジカルビ」です

スポンサーリンク

韓国の焼肉(カルビグイ)は高級な外食と位置づけられています

本場であるだけに専門店も多いですね

そのデジカルビですが
一般的にはヤンニョムに漬け込んでから焼きます
ヤンニョム(韓国の焼肉のタレのようなもの)
《コチュジャンとか味噌、醤油、唐辛子、ごま油、ニンニク、生姜などです》

この漬け込んで焼くカルビを「ヤンニョンカルビ」と言います

下味をつけないでそのまま焼くカルビは
センカルビとなります

豚カルビ(デジカルビ)の場合は
下味をつけないで焼く場合がポピュラーです
その場合「サムギョプサル(三枚肉)」となります
最近スーパーでも「サムギョプサル」で書かれていますね

日本では普通にカルビ
骨付きカルビぐらいでしょうか?
焼肉屋さんとかでは「上」とか「特上」とかつけていますが
正式な部位の名前に上も特上もありません
肩バラ肉の三角バラ肉は
とれる量が少なくとても美味しい部位なので
強いていうなら特上です
韓国では「チョッカルビ」となります
日本では焼肉用にカットしたものがカルビとなるようで
スライスしたものは
バラ肉として売られています

焼肉屋さんではカルビはバラ肉のあたりで
バラは「肩バラ」とか「ともバラ」辺りを提供しているようです

カルビはロースなどにも負けないくらいの高級な部位でもあります

実はカルビと書けば高く売れます
バラ肉と書けばそれなりの値段になるんです

勿論カルビでも霜降りで
色目も美しく厚みも程度にあり
焼肉屋さんで出てくるような部位でないと
高くは売れません

「カルビ」の部位について

〇 三角バラ 特上と表示されたりする

ブリスケットとも言われて薄く切って食べる
稀少部位で歯ごたえと肉の旨みを楽しむ部位

〇 外バラ

インサイドスカートとも言うハラミの近くで
コクがある肉を食べるって感じの部位

〇 ササバラ

最も外にあり甘くて濃い味のバランスが良い部位

〇 カイノミ

ヒレに近く柔らかい

〇 中落ちカルビ (下駄ゲタと表示されることもある)

肋骨と肋骨のあいだジューシーで脂が旨い部位

ざっと大まかに見るとカルビはこのように分かれます

「カルビ」は、やはり骨付きが旨い!

カルビには骨付きカルビもあるけど美味しいのか?

「骨の髄までしゃぶられる」なんて言葉もありますが
骨の髄液とカルビは大いに関係があります

カルビは肋骨の周りにある部位です
すなわち骨にとても近い部位ですね
カルビを焼いた時に
骨の髄液が出てくるから美味しいんです
髄液にはコラーゲンがたっぷりです
骨回りの肉は細胞が壊れにくい水分保持が出来るようになっています

つまり
骨をしゃぶりながら食べるのが一番美味しい
骨付きカルビが美味しいんです

ちなみに骨をしゃぶる行為も骨回りの髄液が美味しいと感じるのも
人間のもって生まれた本能らしいです?

「中落ちカルビ」もとても美味しい部位です

最近はこの中落ちカルビが
スーパーでもたまに売ってます

霜降りの特上のカルビは柔らかくて美味しいけれど
この中落ちカルビはしっかり歯ごたえもあり
骨の髄液が出ている感じで旨いと言う人が多いです

脂身も多めについているから肉好きにはたまりません

しかも
カルビの中では少し安く買えますね

焼くときのコツはタレに漬け込んでから焼くのが良いのと
脂にしっかり火を通すことが重要です
(脂を落とす感じです)
肉の焼き過ぎは固くなりますが
脂をある程度落としながらしっかり目に焼くのは
殺菌もあるのと脂が柔らかくなって食べやすいですね
ちょっと焦げ目がつくぐらいが香ばしくて美味しい
(脂の生焼けは駄目で)

まとめ

「カルビ」は焼肉ランキングでも上位です
どうしても脂が苦手と言う人以外は
「カルビ」がNO1となるでしょう!
肉の旨味が最も詰まっている部位と言っても良いからです
ちょっと価格は高いですが
高いなりの価値は十分あります

タイトルとURLをコピーしました