中華料理店では
関東と関西で違いがあるのかもしれません。
関西では普通に「冷麺」
関東では「冷やし中華」
昔は、そのような記憶がありますが
近年は「冷やし中華」が主流だと思います
「冷麺」は焼肉屋さんとかで食べるやつって感じでしょうか?
そもそも中華料理店での「冷やし中華」っていつから始まった?
関西では中華料理店は勿論大衆食堂でも冷麺と言えば
キュウリやハム、錦糸卵がのっかって
甘酢の醤油タレか甘酢の胡麻タレの中華麺を冷やした料理が出てきます
関西では昔はあまり冷やし中華とは言わなかったですね
「冷やし中華始めました」の歌が先なのか?
食品メーカーが「冷やし中華始めました」のポスターを作ったのが先か?
だいたい同じころのように記憶はしているが定かではない
つまり
涼拌麺という冷麺、冷やし中華は日本発祥と言っても良いですね。
何故「冷やし中華」は暑くなると食べたくなるのか?
酸味のあるタレが食べたくなるのです。
勿論暑いから
素麵とか冷やしうどんとかもそうですが
栄養補給という観念からも野菜やタンパク質も豊富に摂れて
野菜冷麺とかサラダ冷麺とかも日本人ならではないだろうか
野菜もたっぷりでチャーシューやハムも多め
たんぱく質も多く摂るとイイですね
要は材料費を上げれば栄養も多く摂れるってことです
そうなると
外食より家で贅沢に作ったほうが安上がりです
韓国料理の「冷麺」
冷たくあっさりと喉ごしが良いのが特徴で
コチュジャンなどの辛味や香辛料はお好みです
日本には韓国の冷麺に似たものがあります
盛岡冷麺ですね
韓国の冷麺はそば粉が入りますが
盛岡冷麺はそば粉が入りません
その違いだけです
勿論韓国冷麺があって盛岡冷麺があるわけですから
牛スープなどを使うのは似ていると思いますが
時代と共に日本の盛岡冷麺へと変化していったと思います
中華のように濃い目の少ないタレで食べるのでなく
コシがあって茹で時間も短くスープが多めでアッサリした冷麺です
日本風になっていったのはスープが鶏ガラだったり魚介のスープだったりですね
具材も日本らしく野菜が多めだったり冷やし中華に似ている感じもします
まとめ
冷麺は
ぶっちゃけ、素麺でもうどんでも蕎麦でも
冷やせば冷麺になります。
麺の種類も多々ありますし
重要なのはタレ、冷麺の出汁だと思います
家庭なら
色んな麺で色んな味付けにチャレンジできます
食材も自由ですから、楽しめる料理でもありますね