百折不撓

四字熟語

「百折不撓」(ひゃくせつふとう)とは?くじけずに何度でも立ち上がりましょう!

百折不撓は「ひゃくせつふとう」と読みます。百折不撓の言葉の由来は中国の蔡邕(さいよう)という人物が記した「橋大尉碑(きょうたいいのひ)」という碑文にあると言われています。百折不撓は「どんな困難や失敗にも屈することなく、強い意志を貫き通すこと」という意味です。「百折」は「何度も失敗する」「不撓」は「屈しない」という意味です。
スポンサーリンク