徳は孤ならず必ずとなりあり

論語

「徳は孤ならず、必ず隣あり」と言う言葉を、聞いたことありますか?納得しますヨ

「徳は孤ならず、必ず隣あり」とは孔子の著作である「論語」の「里仁篇」に出てくる言葉です。原文は「子曰、徳不孤必有隣」で「子」は孔子のこと、「曰」は「言う」という意味です。この言葉の意味は「徳のある人は決して孤立しない。いつの日かまたはどこかで、必ず理解し共鳴する人が現れてくるものである」ということです。
スポンサーリンク