実行力

論語

「訥言敏行」(とつげんびんこう)口数は少なく、行動は素早く!ってことですね

訥言敏行は中国の古典である『論語』の中の言葉から生まれました。「君子は訥于言而敏于行」これは「君子とは、言葉は少ないが、行動は敏速である」という意味です。つまり、本当に立派な人は無駄口を叩かず、考え抜いた上で素早く行動に移すことができるという教えです。
四字熟語

「画竜点睛」(がりょうてんせい)は重要なことです。自らの目を磨きましょう!

画竜点睛の読み下しは「竜を画いて睛を点ず」(りょうをえがいてせいひとみをてんず)となります。正しい読み方は「がりょうてんせい」です。また、「点睛」は「点晴」とは書きません。「睛」はひとみという意味を持つ漢字です。間違えないように気を付けましょう。
スポンサーリンク