縁起も良いし美容効果と健康効果が期待できる【数の子】美味しく食べましょう!

数の子※画像はcanvaで作成

素敵なネーミング「黄色いダイヤ」とも呼ばれている「数の子」
お正月には欠かせない食べ物ですが
意外と美容と健康にも良い成分が多く含まれています。
その中のルテインの
驚くべき美容・健康効果を解説。目の健康、肌のケア
栄養価の高さを徹底解説!

スポンサーリンク

数の子とは?いったい何の子供?

数の子はニシンの卵。
最近は太平洋産だけでなく、大西洋からも数の子が安定して輸入されるようになったので
今では代用品の数の子はほとんど見かけなくなっています。
昨今は世界的なヘルシー志向や、
流通・保存技術の発達、さらには新たな国際競争により
日本が他の国に魚を「買い負け」することが増えてきました。
しかし数の子は、他の国々で食べる習慣がほとんどなく、今でも日本が世界一の消費国です。

数の子の名前の由来

数の子の名前の由来は、その外観に由来しています。
魚の卵が多数集まっている様子が
まるで数を数えるような形状をしていることから
「数の子」と呼ばれるようになった説。
ニシンはその昔、カド(鰊)と呼ばれており
カドの卵は「カドの子」と呼ばれていましたが
徐々になまって「数の子」と呼ばれるようになった説。

後者の方が信憑性があります。

数の子は縁起が良いと言われるのはなぜ?

ニシンは多くの卵を産むことから
数の子は子孫繁栄や子宝の象徴とされ
さらには、二親(ニシン)から元気な子が生まれ
代々栄えるようにと願いを込めています。
おせち料理の定番として親しまれていますが
おめでたい席や節句の時には縁起が良い食べ物です。

数の子に含まれる主な栄養素

数の子には

主な栄養素
〇 たんぱく質、ビタミン、ミネラルが豊富
これらの栄養素は身体にエネルギーを供給し、健康維持に寄与します。
数の子には塩分が含まれており
これが、煮物や煮豆などと合わさって
食事を摂る際のバランスを保つのに役立ちます。
実はプリン体が極めて少ない食品
〇 中サイズ」の数の子1本は、約20g。
2本食べても、8.8mgのプリン体しか含まれていません。
必須脂肪酸の一種
〇 EPA(エイコサペンタエン酸)
〇 DHA(ドコサヘキサエン酸)
数の子にも豊富に含まれています。

EPAは血液をサラサラにする効果が期待できる

血栓をできにくくしたり、高脂血症の予防
動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞の予防に役立つと言われている脂肪酸

数の子の「DHA」含有率は
「EPA」同様に他の魚卵より非常に高く
親魚であるニシンの約2倍も含まれています。
さらに
代謝や免疫機能に欠かせない(体内では作らない)必須アミノ酸
老化防止や血行促進に働くビタミンE、ホルモン代謝に関する亜鉛など
人の生命力を維持する力があります。

数の子には、美容効果が期待できる栄養素

〇 コラーゲン
肌の弾力性を保ち、美肌効果が期待できます。
〇 ルテイン
紫外線やブルーライトから目を保護します。
〇 EPA・DHA
肥満予防・改善、美肌・美髪効果が期待できます。
〇 コエンザイムQ10・レチノール・ビタミンE・亜鉛
アンチエイジング効果が期待できます。

その中のルテインにフォーカス

ルテインは、カロテノイド系の植物色素の一種で
主に黄色や橙色の野菜や果物
そして魚卵に含まれる栄養素です。
特に目の健康に重
要な役割を果たす抗酸化物質として知られています。

ルテインの美容効果

1. 目の健康保護
〇 目の網膜に存在する黄斑部を保護
〇 ブルーライトからの目の保護
〇 加齢による目の酸化ストレスの軽減
2. 肌への効果
〇 紫外線による肌のダメージ防止
〇 肌のハリと弾力の維持
〇 シワやくすみの予防

ルテインの健康効果

1. 抗酸化作用
2. 免疫機能の向上
3. 心血管疾患リスクの低減
4. 認知機能の改善

数の子に含まれるルテイン量

数の子100gあたり、約0.3〜0.5mgのルテインが含まれています。

ルテインを含む他の食材

1. ほうれん草
2. ケール
3. トウモロコシ
4. かぼちゃ
5. ブロッコリー
6. 卵黄

また、数の子には次のような特徴もあります。

高タンパク質で低カロリー、100gあたり約140kcal。

〇 オメガ3脂肪酸が豊富
心血管の健康をサポートし、脳の働きを促進する効果があるとされています。
ビタミンB12やDHAも多く含まれています。
〇 数の子、およそ100gあたり370mgのコレステロール
コレステロールの最も多い食品として知られている鶏卵だと
100gあたり約470mgですので
数の子もコレステロールを多く含む食品と言えます。

コレステロールに関する注意点

数の子は確かにコレステロールを多く含む食品ですが
以下の点に注意して摂取しましょう。

1. 1日の摂取量は少量(30〜50g)に抑える
2. 他の食事とバランスよく摂取する
3. 調理法は茹でるか、薄味に仕上げる
4. 定期的な健康診断でコレステロール値をチェック

一般的な塩数の子と味付け数の子の特徴

コリコリとはじけるような食感の太平洋産の数の子

塩数の子用として、主にアメリカやカナダから輸入されています。
むかしニシンがたくさん水揚げされていた
北海道の留萌地区などで加工され、市場に出回ります。
「味付け数の子」に代表される、調味液などに漬けた数の子です。
こちらは卵の中に味がしみ込んでいて、塩抜きの必要はありません。
塩数の子に比べ歯ごたえが少なく
太平洋産の数の子に比べて価格は低めです。
主に東カナダの大西洋等で獲れたニシンから卵を取り出して味付けし
冷凍された状態で輸入されます。

子持ち昆布とは?

珍味の「子持ち昆布」は、加工して作ったようにも見えるが
実はニシンが昆布に卵を産み付けたもの。
ニシンが豊富なアメリカやカナダの海では
ニシンの産卵で海面が白く濁る「群来(くき)」
(ニシンの群れが産卵して海が乳白色に染まる現象)
現象が起こることがあります。

まとめ

数の子は、普段の食卓にはあまり出てこないかもしれません。
お正月、おめでたい時、節句など
年に数回食べれば良い、と言う人も多いと思いますが
いろんな加工食品に数の子が使われています。
美容と健康の事を意識して食べると
その美味しさは格別に美味しくなるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました