おでんに入れる厚揚げはしっかりと油抜きしろって本当更新日:2022年2月4日公開日:2020年8月27日おでんグルメ(総合)厚揚げ おでん特集になっていますが 今回は厚揚げを取り上げてみます おでんの種として厚揚げも人気上位です やはり厚揚げや油揚げは油抜きが必要なのかなあ~ 最近は油抜き不要とかの商品もあるけど・・・ 油抜きをすると言う手間が省ける […] 続きを読む
おでんのちくわ、天ぷら、ひっくるめて くずしって言うよね更新日:2022年2月4日公開日:2020年8月27日おでんグルメ(総合)ちくわ おでんネタシリーズ続いていますが おでんの種はちくわに大根、こんにゃく、そして天ぷらとか その中の練り製品をくずしって言うのは全国的なんだろうか? 普通に今まで、くずしって言っていたけど 調べてみると特定の地域のようだ […] 続きを読む
おでんの卵は好きだけど固いのはなんでだろう更新日:2022年2月4日公開日:2020年8月27日おでんグルメ(総合)卵 おでんシリーズですね めっきり冬になりました 寒いと温かいおでんを食べたくなるのですが おでんの卵の人気はNO2ぐらいです 大根に続きこれも不動のようです 卵って茹で卵にして入れるだけですが じっくりと煮込むと固い卵にな […] 続きを読む
おでんにイイダコを入れるのは、さぬき(讃岐)だけなのか?更新日:2022年2月4日公開日:2020年8月27日イイダコおでんグルメ(総合) おでんシリーズですね おでんにイイダコって入っているのを見たことあるかな? 香川県さぬき、うどん県さぬきとも言うけど さぬきではおでんにイイダコを入れるんですよ うどん屋が日本一多い県とも言われているけど そのうどん屋さ […] 続きを読む
おでんにこんにゃくを入れるときの注意点と種類も吟味するベし更新日:2022年2月4日公開日:2020年8月27日おでんグルメ(総合)こんにゃく 群馬県のこんにゃく芋の生産量は56,500t全国の92%をしめています 加工品のこんにゃくもたくさん作っていますね 群馬県の特産品でもこんにゃくは有名ですし 種類もたくさんあり、おでん用もあるようです 普通はおでんに入れ […] 続きを読む
おでんの大根の人気はこれからも絶対続く理由と【低温調理】更新日:2022年2月4日公開日:2020年8月27日おでんグルメ(総合)大根 寒くなってくるとおでんが食べたくなるね おでん屋さんは1年中やっているのに この時期おでん人気が高まるのはなんでだろう? おでんの具材で大根は不動の人気 なぜ大根が人気NO1なんだろう? 家庭でおでんの大根を美味しくする […] 続きを読む
おでんのタコは柔らかいのが美味しい【低温調理も良い】更新日:2022年2月3日公開日:2020年7月27日おでんグルメ(総合)タコ 昨日に続いておでんが恋しいですね 寒さが進むとおでんもすすむ! おでん種、今日はタコで頑張ります タコはあの弾力ある歯ごたえが美味しさでもあるけれど おでんに入れた時は柔らかいタコに期待してしまいます おでんのタコはホン […] 続きを読む
煮卵を美味しく食べるレシピで知っておきたいポイント更新日:2022年2月1日公開日:2018年2月10日グルメ(総合)煮卵肉 生活 煮卵と言っても種類は多くあります ボイルエッグ(茹で卵)も煮卵の原点ですね この茹で卵が実は重要なポイントでもあるのですが 煮卵は味がついていると考えるとそのレシピも多々あります 美味しく食べるためのレシピで考えて その […] 続きを読む
焼くだけの厚揚げは焼く以外の料理でも美味しい更新日:2022年2月1日公開日:2017年12月22日グルメ(総合)厚揚げ肉 生活 厚揚げは基本焼いても煮込んでも美味しいものだが パッケージに「焼くだけ」と書いてあるものもある 数年前から発売されているがとても便利であるね 厚揚げは元が豆腐であるし栄養価も高い 価格もさほど高くないからお財布にも優しい […] 続きを読む