ソーセージ

ソーセージには豚肉が使われていることが多いです
それは豚肉のソーセージが美味しいから?
という理由もありますね

他にもソーセージには秘密がありそうだ

朝、昼、晩、いつでも美味しいですね
ソーセージはシルクロードを渡って来たって?
ソーセージも奥が深そうです

今日はどんなソーセージにしますか?

ソーセージはもうすでに立派な食品

ソーセージと言えば「ドイツ」と言ったのはどこのどいつだ
いきなりしょうもない(失礼)

ソーセージはモンゴル発祥と言われていますね
遊牧民で多く存在するモンゴルですから想像できます

遊牧民が連れているのは羊ですが食肉は豚好み?
羊も食べますが豚も食べます

そして遊牧するわけですから保存食が必要です
羊の腸に豚肉などの詰めて茹でたり燻製にしたりしたのが始まりです

それがシルクロードを渡りヨーロッパへ伝わった
ドイツには1170年頃レーゲンスブルグに伝わっとされています
創業800年以上の「ヴルストキュッヘ」ソーセージ屋さんは有名です

ザックリですがソーセージの発祥はこんな感じです

ソーセージの中に
ウインナーソーセージ
ボロニアソーセージ
フランクフルトなどなどたくさんありますが
ハムとは違います

ハムは
豚肉のブロック肉を塩漬けして燻製して蒸し上げる(生のものもあります)
ソーセージは
肉を挽肉にして味付けして腸などに詰めて燻製して茹でたり蒸したものです

ウインナーソーセージ
*太さ20ミリ未満で羊の腸を使用
(オーストリア・ウイーン地方から)

フランクフルトソーセージ
*太さ20ミリ以上36ミリ未満で豚の腸を使用
(ドイツ・フランクフルトから)

ボロニアソーセージ
*太さ36ミリ以上で牛肉の腸を使用
(イタリア・ボローニャから)

これらが「分類基準」ですね

種類では
サラミ、カルパスなどのドライソーセージ

そして
ヴァイスヴルスト、チョリソ、リングィーザ、腸詰、ぺパロニ、ハギスなど
とかなりの種類が各地にあります

日本には1982年に製法の記述が伝わり1910年に試作されたようです
その後ドイツ人が日本でソーセージの文化を広めるのに貢献したそうです
ただ、日本にソーセージが普及するまでには相当の時間がかかったようです

日本では昭和に入ってから庶民にも馴染んできたようで

近年は日本でも大手メーカーから地方の製造メーカーから
多くのソーセージが作られています

大手メーカーなどは精肉も販売していますよね
と言うか精肉の卸売りから始まったと言っても良いですね
精肉を扱うと必ず筋や脂や枝肉や精肉として売れない部分が出てきます
それらを利用してソーセージを作ったと言うことでしょう

そしてソーセージも人気が出てきて、とても進化しました
種類も増えました、美味しくなりました、ちょっと高いけどね

 

メーカーによっては

*JAS特級 原料肉には豚肉・牛肉のみ使用でき、でん粉などの結着材料が一切入っていないもの

*JAS上級 原料肉には豚肉・牛肉のみ使用でき、でん粉などの結着材料が5%以下のもの。但し、「でん粉含有率」が3%以下のもの

*JAS標準 原料肉には畜肉(豚・牛・羊など)と家兎肉(うさぎ)および、家禽肉(鶏・あひるなど)のみ使用でき、でん粉などの
結着材料が10%以下のもの。但し、「でん粉含有率」が5%以下のもの

*特定JAS 原料肉には豚肉・牛肉のみ使用でき、でん粉などの結着材料は一切入っていない原料を、3日間(72時間)以上塩せきし
たもので、特色のある製法で製造されたものに付けられます

伊藤ハムHPより ↓

と言ったJASマークを記載しているものもあります
※原材料の表記は必要ですがJASはメーカー次第(お墨付きみたいなもの)

ソーセージは立派な加工食品ですね

ただ、全てが豚肉でないことも分かりました
食肉用の兎とかも含まれますし牛や羊も混ざっていることもあります

現代は需要が多くて純粋の豚肉だけだと高額になりますね(JAS特級ですかね)
でもね、豚肉は赤身の肉も脂身も食べた時の口当たりが
ソーセージには一番向いている肉だそうです

ソーセージにはパンかご飯か

ソーセージと言う加工食品をどう調理するか?ですが
茹でたり、焼いたり、シンプルなのが旨いと思います

そう言ってしまうと続きが書けなくなるのですが

ソーセージごはん

朝食なら卵と一緒にフライパンで焼いて
ご飯のおかずに最適ですよね

なんとなく洋食バイキングみたいなイメージですが
ご飯の時はソースが?醤油か?は好みですねw

私はソースにマヨネーズが好きです

そしてお昼ご飯にはお弁当のソーセージ
お弁当にソーセージが入っていて怒る人はいないw
最近はオニギラズや海苔巻き風にしてソーセージを挟む人もいるね

となると

朝食も昼食も白米の代わりにパンにすれば良いだけですが
パンとソーセージと言えばホットドックをイメージします

ホッとドック

それもね
大昔に箱バンで売りに来ていたホットドック屋さん
ホットドック用のパンにキャベツをカレー粉で炒めたもの
ソーセージを挟んでトースターで焼くだけ
そしてケチャップがをかける
少し時代が進んだ頃から「辛子マヨネーズ」もかける

最近は箱バンは見ないけれど
スーパーのフードコートや遊園地、高速道路のSAなどで売られている気がします

昔の風情あるれる安っぽい味が美味しかったんだけど
最近は進化しているのかな?

ソーセージ料理はやはり海外のものかな

ソーセージはそのものが立派な加工食品ですから
最初にも書きましたが
そのまま茹でる、焼く方法が多いですね

本場ドイツでも
1000種類以上もあるソーセージをチョイスして
シンプルに焼くことが多いようです

ソーセージそのものの味が違うから色んな味が楽しめると言うことです
スープにしたり焼き飯のように炒めたりピザに入れたりもしますが
海外で最も多いのはパンに挟んで食べる料理でしょうか

ソースが色々ありソーセージも選べる
簡単に食べれてファストフードの原点でもあります

日本でもおでんに入れたり鍋に入れたり
炒め物に入れたり炒飯にしたり・・・
それでもやはり、シンプルなのが良いようです

日本で一番のソーセージ料理と言えば

タコさんウインナー

でしょうかね

最後にまとめ

ソーセージ、そしてハムなどは加工肉です
2015年に「加工肉を毎日50g食べると、大腸がんのリスクが18%増す」
そんな「アホ」な記事を見た記憶がありますが
その後の研究でタバコやアルコールに比べれば
加工食品の死亡リスクなどめっちゃ低いわけです

生鮮食品でも加工食品でも出所が不明であったり
明らかに保存方法がでたらめであったり
そして、重要なのは適量を食べると言うことです

肉、魚、野菜、加工食品も含めて適量です
バランス良く食べると言うことが需要ですね

好きなものだと、どうしても食べすぎちゃいますが
食べすぎたら翌日少し控えるとかの精神力も重要です

タバコは駄目なのは明らかですがアルコールも適量なら良いと思います

制限が多すぎたり「駄目」を増やすと逆に病気になりそうな気もしますよね