牛肉霜降り

肉のある生活で肉体的にも精神的にも元気になれそうだね

出来るだけ規則正しく肉を食生活に取り入れて
自分に合った運動なども取り入れて健康意識を高めたいね

肉と言ってもたくさんあるが今回は牛肉について探ってみよう
牛肉の種類は部位はどんなもの?
牛肉料理の種類、定番料理とは?
牛肉料理を意識すると見えて来るもの

それらを部分的にフォーカスして見てみよう

肉、牛肉の種類と部位

牛肉って色んなブランドや種類があるようだが

先ず「F1]と言われるものは
First final genereation(F1牛=交雑種)です
黒毛和牛(牝)とホルスタインの(雄)の交配された1代目の牛。
1代限りってのがみそですね
再交配の牛は「交雑牛」です 牛の種類です
国産で安全で比較的安価とされています

その他に日本全国の国産牛のブランド牛だけでも160種類以上
ブランドとされていない国産牛を合わせると相当な数です

アメリカやオーストラリアから輸入される肉は外国産です

次に「A5ランク」とか言われるものは牛肉の格付けです

格付は「歩留等級」と「肉質等級」で決まります

「歩留等級」(ロースぼ芯の面積、ばら肉の厚さ、皮下脂肪の厚さと半丸枝肉の重量)
*A→標準より良いもの
*B→標準
*C→標準より劣る

肉質等級」(脂肪交雑、肉の光沢、肉の締まりときめ、脂肪の光沢と質)

脂肪交雑(霜降りと言われるやつ)
*5→かなり良い
*4→やや良い
*3→標準
*2→標準に準ずる
*1→劣る

肉の光沢(肉眼で判定しているそうです)
*5→かなり良い
*4→やや良い
*3→標準
*2→標準に準ずる
*1→劣る

肉の締まりときめ(これも肉眼で判定)
*5→かなり良い
*4→やや良い
*3→標準
*2→標準に準ずる
*1→劣る

脂肪の光沢と質(これも肉眼で判定)
*5→かなり良い
*4→やや良い
*3→標準
*2→標準に準ずる
*1→劣る

そして肉質等級が決定されるのですが上記4項目の中で一番低い等級になります

つまり
脂肪交雑が 5
肉の光沢が 4
肉の締まりときめが 5
脂肪の光沢と質が 3
だったとしたら、格付けは「3」と言うことです

歩留等級 と肉質等級を組み合わせて規格が表示されます

歩留等級 A、B、C
肉質等級 5、4、3、2、1

A5とかA4とかB4とかC3・・・15規格に分けられます

意外とこの種類と格付けがごっちゃになっている人が多いようです

黒毛牛とか赤毛牛とか○○産とかの詳細はさておき

種類と格付けを分けて認識しておきましょう

種類の次に気になるのが牛肉の部位ですよね

牛の部位

ザックリと14ブロックぐらいで分けましょう

1 ネック
*首肉で脂肪が少なく硬いので煮込み 挽肉が良い
2 みすじ
*希少部位です。2㎏ぐらいで、霜降りで柔らかい
3 肩
*腕のあたりで脂肪が少なく硬めで煮込み料理挽肉にお勧め
4 肩ロース
*大きな部位です。霜降りで牛肉の旨みの濃いロースです
5 リブロース
*ロースの真ん中で厚い部位。霜降りでとても柔らかい
6 サーロイン
*腰の上部。きめ細かく柔らかく上質の旨み。ステーキとかイイですね
7 ヒレ
*サーロインの中にある細い肉で、最も柔らかい。最高級部位。
8 バラ
*きめが粗くて赤身と脂肪が層になっている。味は濃く用途は幅広い
9 うちもも
*またの内側で、脂肪の少ない赤身。ローストビーフとかに良い。
10 しんたま
*モモ肉で、きめ細かく脂肪が少なく柔らかい、赤身肉と言われる部位。
11 外もも
*肉質は硬くきめも粗い。煮込み料理などに適している
12 ランプ
*モモ肉の特に柔らかい部位。どんな料理にも最適。
13 イチボ
*お尻の先の肉で、柔らかい部分と硬い部分があります。
14 すね
*脂肪がほとんどなく筋が多い。味は濃いです。煮込み料理向き。

牛肉は内臓も重宝されています

1 心臓(ハツ)
*コリコリした食感で焼肉向き
2 肝臓「(レバー)
*栄養価が高い
3 腎臓(マメ)
*癖が少ない。煮込み料理とかに良い
4 第一胃袋(ミノ)
*肉厚で白い部位。かなり硬いが切り込みなど入れて使用すると良い
5 第三胃袋(センマイ)
*脂肪が少ない。食感が良い
6 横隔膜(ハラミ、サガリ)
*赤身肉のような内臓肉。柔らかいです。
7 小腸(マル、コテツetc)
*脂がたっぷり。身は薄いが歯ごたえがある。焼肉とか鍋が良い。
8 大腸(シマチョー、ホルモンetc)
*小腸より脂は少ないが厚みがありアッサリ。噛みごたえもあります。
9 舌(タン)
*栄養価もたっぷり。先っぽは柔らかく焼肉向き。根元は硬くシチュー向き。
10 頬肉(ツラミ)
*内臓と言うより筋肉ですね。濃厚です。
11 尻尾(テール)
*コラーゲンたっぷり。煮込みやスープで骨髄の部分がセラチン状。

牛肉の部位はもっと細かく分けるとかなり専門的になります。

普通にスーパーやデパートで一般に買うにはこのぐらいの知識があれば十分です。

また部位の呼び名に関しては地域や専門家、お店によっても異なります

関西と関東でも違ったりしますよね~

ポイント
日本の市場で流通している肉は正規ルートのものは安全なはずです。
しかし、たまに正規ルートでなかったり、
検疫の段階でまさかの不備があったり、数十年に一度ぐらいで
ニュースになったりしますから
知識と情報はしっかりとチェックして
必ず安全なところから買いましょう

 

肉料理、牛肉料理の種類、人気メニュー

肉を生活に取り込むと言うことは肉を食べると言うことですね

主に牛肉、豚肉、鶏肉と種類がありますが
今回は牛肉料理の種類でどんなものが人気があるのかなあ~

個人的に好きなものも含めてw

ステーキ
*サーロインステーキ
*テンダーロインステーキ
*ヒレステーキ
*リブロースステーキ
*ロースステーキ
*肩ロースステーキ
*ランプステーキ
*ミスジステーキ

ローストビーフ
*うちももローストビーフ
*リブロースローストビーフ
*サーロインローストビーフ
*ヒレローストビーフ
*ランプローストビーフ

煮込み系料理
*牛肉と大根の旨煮
*牛肉の赤ワイン煮
*ビーフストロガノフ
*肉じゃが
*牛肉とごぼうのしぐれ煮
*ビーフシチュー
*テールスープ
*ビーフカレー

炒めた料理
*チンジャオロース(正式にはチンジャオニウロースー)
*牛肉のオイスター炒め
*牛肉と茄子の甘辛酢炒め
*牛肉とセロリ炒め
*牛肉と玉ねぎ炒め

その他シンプルに
ビーフハンバーグ、すき焼き、焼肉etc

思いついた牛肉料理を並べましたが
一番は「ステーキ」ですね~
部位によって調理方法も若干変わったり勿論味も違います
味付けや焼き方を変えると無限に広がります

炒め物は私が中国料理出身なので
中国料理系が多いですが炒め物の基本は中国料理は抜群です

シンプルにすき焼きとか焼肉でもこだわりがあると思います

生活に欠かせない料理で肉、そして牛肉料理の種類はたくさんありますね

次回は私の好きな料理から絞って料理方法なども書いていきたいと思います

肉を食べるときの意識の持ち方 まとめ

生活に肉を取り入れるとポジティブになっていくと思いますが
あんまりそればかりにこだわり過ぎるとしんどくなりますから気楽にね

自分で自分の意識に常に言い聞かせるだけで
肉を食べると言う行動も効果も表れてきます

絶対に食べなければならない
肉を食べなければ元気にならない
肉を食べるために他のものは節約しなくてはならない

・・・ない???

こうなると逆効果ですね

先ず自分の意識から「ない」と言う言葉は意識して消しましょう

「ない」と言う言葉は「マイナス」「ネガティブ」の言葉でもあります

プラスの言葉に変えましょう

「食べる」「元気になる」「節約できる」

ただそれだけです

それが潜在意識もプラスになるってことです

心を締め付けてしんどい生き方・・・「疲れるだけだよ」

日々笑顔で笑って時には悲しんで自然体が良いってことだね

年齢なんて関係ないさ

今から楽しく「やる」「出来る」

一日に何回も言えば当たり前になる
そうすれば全てを受け入れる事ができる

それが正直で素直な本当の姿なんだよ